《健康相談室》介護保険料と介護認定について
83歳の父は「介護保険は使わないから保険料は払わない」と言います。また、母は「お金がかかるから介護認定は受けない」と言っています。これは本当でしょうか?
国は40歳以上の人全員から介護保険料を徴収しています。
介護保険料は、40歳以上の人は全員、国に強制的に徴収されています。65歳以上の人は、原則として年金から天引きされます。日本年金機構などが年金受給者に年金を支払う前に、介護保険料を差し引いて市町村に納入しているのです。
65歳以上の人の保険料は3年ごとに改定されますが、改定の度に引き上げられています。市町村によって異なりますが、平成24年4月の改定では月5千円前後。夫婦だと月1万円になり、重い負担となっています。
40歳以上65歳未満の人は、被保険者が加入する公的医療保険(健康保険や国民健康保険など)の保険料に上乗せして徴収されます。その保険料も国が毎年改訂し、個人の所得をもとに金額が決められています。
一方、介護認定を受けるには、調査員の聞き取り調査、医師の主治医意見書の作成等の費用が生じますが、これは全て税金から支払われており、本人の負担はありません。つまり、介護認定を受けただけでお金を支払う必要はないのです。
ただ、1回の認定には行政側の負担として数万円の費用がかかります。「当面使わないけど、本人負担がないなら認定だけ受けておこう」という人が増えると、結果的に税金の大きな無駄遣いになります。必要になった時点で申請すれば、申請日に遡ってサービスを受けることも出来るので、その時で十分だと思います。
実際に支払いが発生するのは、介護認定を受けて介護度が決定し、各種介護サービスを受けた時です。そこで初めて、かかった費用の1割を支払うことになるわけです。
始まりの季節ですね。
訪問スタッフからひとことです。
始まりの季節を迎えましたね。
外を見ると新しい学生服や、スーツを身にまとった新入生や新社会人の姿を良く見かけます。
とても初々しいですよね。自分にもこんな時期があったなあなんて思ったりします。
前にも触れましたが我がクリニックにも2人の新人理学療法士が入職して、新しく活気がでています。僕もなにか新しい事にチャレンジしようかなと思う今日この頃です。
新年度ですね
リハビリテーション科に新しく仲間に加わりました!
4月より理学療法士が2名入職し17名体制となりました。
患者様、利用者様により良いリハビリテーションが提供できるようさらにリハビリテーション科の結束を深めて参ります。
今後とも宜しくお願い致します。
新学期
新年からあっという間の4月になりました。今日は穏やかな天気の中、新松戸中央公園には満開の桜を花見する方で賑わってる様子です。そんな綺麗な桜の下で今朝は子供の飛び出しにヒヤリとする場面を目にしました。クリニックの前面道路は小さなお子様の通行が多い場所になっています。駐車車両によって視界が妨げられたり、先の青信号を見てアクセルを踏み込む車の速度も非常に危険です。少しの思いやりや優しさから防げる事故もありますので、少しだけだったらという気持ちの路上駐車や少し早く出発すれば必要のない速度超過にも気をつけて新入園生・新入学生を守っていきたいですね。今年で4年目になった球根達が今年も可愛い花を見せてくれた画像を載せてみました。