新松戸けやきトータルクリニック 訪問リハビリ

サイトマップ

新松戸のクリニック けやきトータルクリニック

新松戸のクリニック

新松戸のクリニック けやきトータルクリニック TOP > 訪問リハ活用術

新松戸けやきトータルクリニック

クリニックのご紹介 外来診療のご案内 クリニックへのアクセス

クリニックの概要について

感染防止策 医療設備 健康診断 用語集 リンク集 個人情報保護 スタッフ募集

  ご利用までの流れ



訪問リハビリテーションに関わる診療情報提供書はこちらです。


  当院訪問リハビリ概要

       <沿革>

・平成22年4月
  居宅への訪問リハビリ開始

・平成23年10月1日 
  法人化(医療法人社団松恵会)

・平成26年4月1日
  常盤平サテライト事業所設立
  サービス提供範囲拡大

・平成27年6月1日
  市川サテライト事業所設立
  サービス提供範囲拡大

・平成27年8月1日
  流山サテライト事業所設立
  サービス提供範囲拡大




【常盤平サテライト事業所】
  所在地:松戸市常盤平4-20-14
  電話:047-311-2298
  FAX:047-311-2299
【市川サテライト事業所】
  所在地:市川市北方1-14-2-302
  電話:047-318-2297
  FAX:047-318-2286


【流山サテライト事業所】
  所在地:流山市平和台4-36-24-2F
  電話:04-7157-2220
  FAX:04-7157-2221


  訪問リハビリとは

 理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)が居宅に訪問し、専門的リハビリテーションを個別に実施する医療保険及び介護保険上のサービスです。専門的視点で関節をほぐし、筋力強化や歩行練習など身体機能の回復を促すことに加え、杖や車椅子などの福祉用具選定および住宅改修のアドバイスもさせていただきます。また、御利用者様や御家族様のご相談をお聞きし、サービスの提案など様々なサポートさせていただきます。

・PT/OT : 主に身体の動きや日常生活動作の改善、手すりなどの環境を整えるアドバイスをいたします。

・ST : 言語障害や嚥下障害(うまく飲こめない)、高次脳機能障害、認知症へのリハビリを行います。

  対象となる方




医療保険や介護保険のご利用はいろいろと条件がありますので詳細はお問い合わせください。どのようなご病気の方でも訪問リハビリは受けられます。例えば・・・

【脳血管疾患】
脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、脳外傷、脳炎、急性脳症(低酸素脳症等)、髄膜炎、脳膿瘍、脊髄損傷、脊髄腫瘍、脳腫瘍、 てんかん重積発作等
失語症、失認及び失行症、高次脳機能障害。
難聴や人工内耳埋込手術等に伴う聴覚・言語機能の障害、喉頭摘出術後の言語障害、聴覚障害、 構音障害、言語障害を伴う発達障害等のもの。
認知症(アルツハイマー病、脳血管性認知症、レビー小体病、ピック病)

【運動器疾患】
上・下肢の複合損傷、脊椎損傷による四肢麻痺その他の急性発症した運動器疾患、関節の炎症性疾患、変形性膝関節症、関節リウマチ(RA)、脊髄損傷、後縦靭帯骨化症(OPLL)、骨粗しょう症、大腿骨頚部骨折などの骨折、末梢神経障害、四肢切断術後など

【心大血管】
急性心筋梗塞、狭心症、慢性心不全、 末梢動脈閉塞性疾患など

【呼吸器疾患】
肺炎、無気肺、その他の急性発症した呼吸器疾患、肺腫瘍、胸部外傷、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支喘息、間質性肺炎、在宅酸素療法されている方など

【難病疾患】
ベーチェット病、多発性硬化症、重症筋無力症、全身性エリテマトーデス、スモン、筋萎縮性側索硬化症、強皮症、皮膚筋炎及び多発性筋炎、結節性動脈周囲炎、ビュルガー病、脊髄小脳変性症 、悪性関節リウマチ、パーキンソン病関連疾患(進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病)、後縦靭帯骨化症、ハンチントン病、モヤモヤ病(ウィリス動脈輪閉塞症)、多系統萎縮症(線条体黒質変性症、オリーブ橋小脳萎縮症、シャイ・ドレーガー症候群)、混合性結合組織病、黄色靭帯骨化症、シェーグレン症候群、多発性神経炎(ギラン・バレー症候群等)、遺伝性運動感覚ニューロパチーなど

【がん】
食道がん、肺がん、縦隔腫瘍、胃がん、肝臓がん、胆嚢がん、大腸がん又は膵臓がんなど。

【その他】
糖尿病、廃用症候群、関節拘縮など

  当院の特徴


  当院訪問リハビリでできること

<理学療法士/作業療法士>
 Ø ご自宅での運動についての提案やアドバイス
 Ø 日常生活動作の練習
 Ø 介護・介助方法の検討や提案
 Ø 家事動作の練習
 Ø 福祉用具・機器、補装具の提案
 Ø 住宅改修の提案・アドバイス

<言語聴覚士>
 Ø 失語症の患者様に合った関わり方のご提案や、コミュニケーション能力の改善
 Ø 呂律が回らない症状に対して声を出す練習
 Ø 嚥下障害の方に食事の形態や使いやすい食器の提案や口腔体操などのリハビリ
 Ø 高次脳機能障害に対して簡単な作業等のリハビリを実施したり、対応面での提案

  営業地域

松戸市全域

市川市、柏市、流山市、鎌ケ谷市の一部地域
(一部地域については個別にご相談させていただきます。)

全地域とも交通費無料です。
   

  ご利用料金


<基本料金>
 1回20分 292単位 以下20分ごとに292単位加算
 1週間合計120分まで

<加算料金>
 ○ 短期集中加算:1日あたり200単位
   (退院または介護認定日より3月以内の方で
    1回20分以上且つ週2回以上利用した場合算定)
 ○ サービス提供体制強化加算:1回20分あたり6単位
 ○ 社会参加支援加算:1日あたり17単位
   (要支援の方は加算されません)
 ○ リハビリテーションマネージメント加算Ⅰ(要介護の方のみ)
   :1月あたり230単位
 ○ 介護予防リハビリテーションマネージメント加算(要支援の方のみ)
   :1月あたり230単位
 ○ 地域加算:松戸市、市川市(5級地) 1単位あたり10.55円 
            流山市(6級地)  1単位あたり10.33円 

(例)40分で利用した場合
   :(292単位×2回+6単位×2+17単位)×10.55=6467.15
    ⇒1割負担647円(松戸市・市川市)
   :(292単位×2回+6単位×2+17単位)×10.33=6332.29
    ⇒1割負担633円(流山市)

*上記料金に利用日数をかけた料金にリハビリマネージメント加算
 を足したものが月額料金
*自己負担額は所得金額により1割負担もしくは2割負担となります。
*流山サテライト事業所からのサービス提供のみ地域区分6級地で
 の算定となります。

【お支払について】
 1ヶ月締めとなり利用料金の請求は翌月中旬くらいとなります。
 お支払い方法は、原則口座引き落としとさせていただいております。
 口座引き落とし日は毎月27日です。

【その他】
 交通費、キャンセル料については原則いただいておりません。


  お申し込み方法

当院までご相談ください

 TEL:047-309-2298(新松戸本院)
     047-311-2298(常盤平サテライト)
     04-7157-2220(流山サテライト)
     047-318-2297(市川サテライト)

 FAX:047-309-2229(新松戸)
     047-311-2299(常盤平)
     04-7157-2221(流山)
     047-318-2286(市川)

介護保険をお持ちの方は、担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)にご相談ください。

訪問リハビリ事業所番号  1212415586



外来診療  交通案内  感染防止対策  医療設備  健康診断  個人情報保護 

新松戸駅から徒歩12分



10台あります


歩行困難者対象