けやきトータルクリニックの≪健康相談室≫健康寿命と平均年齢についてについての記事です

お知らせ

当院各課からのお知らせ

  • ≪健康相談室≫健康寿命と平均年齢について

    ≪健康相談室≫健康寿命と平均年齢について

    2025/3/14

    健康寿命とは?平均寿命との違いはなんですか。

    定年後に残された人生を楽しめる時間は意外なほど短い

     健康寿命とは、介護などの必要がなく、健康上の問題で制限されず健康的に生活できる期間のことです。
     厚労省は、3年ごとに全国のおよそ20万世帯を抽出して調査していますが、昨年12月に厚労省専門家会議で令和4年の時点での健康寿命の推計値が報告されました。それによると、男性の健康寿命は約73歳、女性は約75歳で、前回の調査とあまり変化はありませんでした。
     最近は65歳定年が多くなりましたが、仕事も子育てもひと段落して、時間的にも経済的にも心理的にも余裕が生まれる65歳以降は、いわば人生のゴールデンタイムといえます。
     しかし65歳の時点で残された健康寿命は、男性で8年、女性での10年しかないという現実があります。健康寿命を過ぎると、健康上の何かしらの問題を抱えながら日常生活を送っている、あるいは介護が必要な状態ということになり人生を楽しめる時間は意外なほどに短いといえます。
     ちなみに、令和5年の平均寿命は、男性が81歳、女性は約87歳、ですから、男性は最後の8年間、女性は最後の12年間は自由に日常生活が送れなくなってしまう可能性が高いのです。
     大切な視点は何歳まで生きるかだけではなく、どのように生きるかです。自由に旅したり、食べたいものを食べたり、会いたい人と会って語り合える時間は、残念ながら限られているのです。
     65歳で一度立ち止まり、この先をどう生きるのか考えることが大切だとおもいます。輝ける時間は短く、はかない。そんな意識をもち、健康なうちにやりたいことをたくさんやりましょう。

3

閉じる

健診予約・お問い合わせ

タップでそのままお電話できます

tel.047-309-2299

tel.047-309-2299

受付時間 / 午前8:30~12:00 午後1:30~5:00
※初診・長期受診のない方は下記受付時間となります
内科:午前8:30~11:00 午後1:30~4:00
整形外科:午前8:30~12:00 午後1:30~4:45
休診日 / 日曜・祝日・土曜午後

閉じる