けやきトータルクリニックの夏バテ対策に! 〜中高年が知っておきたい「夏に必要なビタミンと栄養素」Q&A〜についての記事です

けやきブログ

クリニックの日常と健康に関する情報など

  • 夏バテ対策に! 〜中高年が知っておきたい「夏に必要なビタミンと栄養素」Q&A〜

    2025/6/17

    Q1:夏になると体がだるいのはなぜ?
    暑さによって体が水分・ミネラル・栄養素を消耗しやすくなるためです。
    さらに、冷房による冷えや、そうめん・アイスなど“さっぱり系”の食事が続くと、エネルギー不足や胃腸の弱りに拍車がかかります。

    特に中高年は代謝が落ちてきている世代。
    だからこそ「何を食べるか」が夏バテ予防のカギになります。

    Q2:夏に必要な栄養素って、具体的に何?
    ずばり【ビタミンB群】が超重要です💪

    💡ビタミンB群の働き
    食事からとった糖や脂質を「エネルギー」に変える

    神経や筋肉の働きをサポート

    疲れやすさ・だるさの軽減に効果的

    汗で流れやすく、不足しやすいので、意識して摂ることが大切です。

    Q3:どんな食材にビタミンB群が多いの?
    以下のような食材を日常的に取り入れるのがオススメです👇

    🍖 豚肉(特に赤身)
    🐟 サバ・イワシなどの青魚
    🥚 卵・納豆・豆腐などの大豆製品
    🌾 玄米・雑穀ごはん
    🍄 しいたけ・えのきなどのきのこ類

    火を使いたくない日は、冷しゃぶ+納豆+冷ややっこなどでもOK!簡単でも栄養バッチリです✨

    Q4:サプリで補ってもいいの?
    もちろんOKです!
    ただし、「飲んでるから安心」ではなく、あくまで補助的にと考えましょう。

    特にB群は「水溶性ビタミン」なので、余分にとっても尿として排出されます。
    そのため、毎日こまめにとることが大切です。

    Q5:夏を元気に乗り切るために、意識したい習慣は?
    以下の3つを“夏のベース習慣”にしてみましょう👇

    ☀️ 朝食を抜かない
    → 胃腸が動き出し、体温&代謝もUP!

    💧 水分とミネラル補給を忘れずに
    → 麦茶+塩こんぶおにぎりなどが◎

    😴 しっかり休んで回復を
    → エアコンを上手に使って快適な睡眠環境を整えましょう

    まとめ:夏バテは「栄養の偏り」から始まる
    冷たいものばかり食べて、動かず、栄養が偏ると…気づいたときには“どっと疲れてる”状態に。
    でも、ビタミンB群をしっかり補い、こまめに食べる&休む習慣を持てば、中高年でも元気に夏を乗り切れます!

    今年の夏は「食べて予防」、始めてみませんか?🍽🌿

閉じる

健診予約・お問い合わせ

タップでそのままお電話できます

tel.047-309-2299

tel.047-309-2299

受付時間 / 午前8:30~12:00 午後1:30~5:00
※初診・長期受診のない方は下記受付時間となります
午前8:30~12:00 午後1:30~4:45
休診日 / 日曜・祝日・土曜午後

閉じる