けやきトータルクリニックの肌荒れが止まらない…その原因、ホルモンとストレスかも? 〜「ケアしてるのに治らない」を抜け出すためのQ&A〜についての記事です

けやきブログ

クリニックの日常と健康に関する情報など

  • 肌荒れが止まらない…その原因、ホルモンとストレスかも? 〜「ケアしてるのに治らない」を抜け出すためのQ&A〜

    2025/5/27

    Q1:スキンケア頑張ってるのに、なんで肌荒れするの?
    実は、肌荒れの原因は“肌そのもの”だけじゃないんです。
    睡眠不足、ストレス、食生活の乱れ…とくに影響が大きいのが「ホルモンバランスの乱れ」。
    女性ホルモンの変動は肌の水分量や皮脂分泌に直結し、ニキビや乾燥、かゆみなどの肌トラブルを引き起こします。

    Q2:ホルモンバランスってどうすれば整うの?
    生活リズムを整えることが第一歩です!
    特に意識してほしいのは👇

    💤 睡眠
    22〜2時の「お肌のゴールデンタイム」にしっかり眠ると、回復力が高まります。

    🍚 食事
    鉄分・ビタミンB群・大豆製品はホルモンにやさしい栄養素。コンビニ食ばかりの人は要注意。

    🚶‍♀️ ストレスケア
    ウォーキングや入浴など、気持ちをゆるめる時間を毎日少しでも作ってみてください。

    Q3:肌荒れに効くスキンケアってありますか?
    まずはシンプルに保湿重視がおすすめです。
    高機能コスメに頼るより、肌に刺激の少ないアイテムを丁寧に使いましょう。

    💡ポイント
    洗顔は朝晩1日2回でOK(ごしごしNG)

    アルコールフリー・無香料の化粧水&乳液を選ぶ

    バリア機能をサポートする「セラミド」配合アイテムも◎

    Q4:生理前や忙しい時期だけ肌が荒れるのはなぜ?
    これこそ「ホルモン×ストレス」のダブルパンチです💥
    生理前は黄体ホルモンが優位になり、皮脂が増えてニキビや毛穴詰まりが起こりやすくなります。
    さらに仕事のピークが重なると、肌が悲鳴をあげてしまうことも。

    → “荒れそうな時期”を予測して、先回りケアするのがコツです!

    Q5:すぐにできる“肌の機嫌を取る習慣”って?
    おすすめはこの3つ👇

    夜スマホは控えめにして、30分早く寝る

    週に1日はメイクオフで肌を休める

    深呼吸しながら化粧水を塗る(自律神経も整います!)

    ちょっとした行動でも、肌はしっかり反応してくれますよ😊

    まとめ:肌は、心と体の鏡
    どんなに高いスキンケアを使っても、心と体が乱れていれば肌は荒れがち。
    ホルモンバランスを整える暮らしと、やさしいスキンケアの両立で、ゆらがない肌づくりを始めてみませんか?

閉じる

健診予約・お問い合わせ

タップでそのままお電話できます

tel.047-309-2299

tel.047-309-2299

受付時間 / 午前8:30~12:00 午後1:30~5:00
※初診・長期受診のない方は下記受付時間となります
内科:午前8:30~11:00 午後1:30~4:00
整形外科:午前8:30~12:00 午後1:30~4:45
休診日 / 日曜・祝日・土曜午後

閉じる