けやきトータルクリニックの冬場の感染症予防策についての記事です

けやきブログ

クリニックの日常と健康に関する情報など

  • 冬場の感染症予防策

    2024/12/30

    冬は空気が乾燥し、気温が低くなるため、ウイルスが活発になり、感染症にかかりやすくなります。効果的な感染症予防策をいくつかご紹介します。

    1. 基本的な予防策
    • 手洗い: 外出後や食事前など、こまめに石鹸と流水で手を洗いましょう。
    • うがい: 帰宅時や食事後など、うがいをして喉を清潔に保ちましょう。
    • マスク着用: 咳やくしゃみなどの症状がある場合はもちろん、予防のためにマスクを着用しましょう。
    • 湿度管理: 室内が乾燥すると、ウイルスが活発化しやすくなります。加湿器などを使用して、適切な湿度(50~60%)を保ちましょう。
    • 換気: 定期的に窓を開けて換気をし、室内の空気を入れ替えましょう。
    • 十分な睡眠: 睡眠不足は免疫力を低下させます。十分な睡眠をとり、体を休めましょう。
    • バランスの取れた食事: 免疫力を高めるために、栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。
    • 適度な運動: 適度な運動は、免疫力を高める効果が期待できます。
    1. 感染症対策
    • インフルエンザ: 流行前にワクチン接種を受けましょう。
    • 新型コロナウイルス感染症: ワクチン接種、3密(密閉・密集・密接)の回避、手洗い、マスク着用など、基本的な感染対策を徹底しましょう。
    1. その他
    • 人混みを避ける: 特に、感染症が流行している時期は、人混みを避けるようにしましょう。
    • 体調管理: 日頃から体調管理に気を配り、少しでも体調が悪いと感じたら、早めに医療機関を受診しましょう。
    1. 乳幼児の場合
    • 室温管理: 乳幼児は体温調節機能が未発達なため、室温を適切に保ちましょう。
    • 衣服の調節: こまめに衣服を調節して、乳幼児が快適に過ごせるようにしましょう。
    • 保湿: 乾燥しやすい肌は、バリア機能が低下し、感染症にかかりやすくなります。こまめに保湿剤を塗って、肌の乾燥を防ぎましょう。

    これらの予防策を組み合わせることで、冬場の感染症リスクを減らすことができます。ご自身の状況に合わせて、適切な対策を心がけましょう。

閉じる

健診予約・お問い合わせ

タップでそのままお電話できます

tel.047-309-2299

tel.047-309-2299

受付時間 / 午前8:30~12:00 午後1:30~5:00
※初診・長期受診のない方は下記受付時間となります
内科:午前8:30~11:00 午後1:30~4:00
整形外科:午前8:30~12:00 午後1:30~4:45
休診日 / 日曜・祝日・土曜午後

閉じる