新松戸のクリニック けやきトータルクリニック

サイトマップ
新松戸けやきトータルクリニック

新松戸の内科・整形外科・皮膚科・リハビリテーション科

新松戸のクリニック けやきトータルクリニック TOP >

松戸市新松戸のクリニック

クリニックのご紹介 外来診療のご案内 クリニックへのアクセス

クリニックの概要について

感染防止策 医療設備 健康診断 病診連携医療機関 用語集 リンク集 個人情報保護 スタッフ募集

≪健康相談室≫加齢と快適な眠りについて

加齢とともに夜中に目が覚め、眠れなくなってきました。なぜでしょうか?

原因はメラトニンの低下やノンレム睡眠の減少など

 眠れなくなる一番の理由は、脳で分泌される睡眠物質メラトニンが加齢によって減るためです。メラトニンは夜に多く分泌されて眠りを誘いますが、年とともに分泌量が低下して、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりします。
 二つ目の理由として、睡眠サイクルの変化が挙げられます。睡眠には、脳も体も休んでいるノンレム睡眠と、脳は起きているけど体は休んでいるレム睡眠とがあります。年を取るとノンレム睡眠の時間が短くなり、レム睡眠の時間が相対的に長くなるため、脳が起きているレム睡眠中はちょっとした物音などで目覚めやすく、熟睡できなくなるのです。
 また睡眠は、日中の活動量や生活習慣にも影響されます。年を取って活動量が低くなると、体が疲労せず、深い眠りに入りにくくなり、必要とする睡眠量も少なくなります。それなのに「8時間は眠らなければ…」と、眠くないのに早くから寝床に入り、かえって不眠になるケースも多いようです。
 快適に眠るためには、まず朝起きて太陽の光を浴びましょう。それによって体内時計がリセットされ、夜になるとメラトニンの分泌が促されて眠りやすくなります。さらに、日中は適度な運動などで体を疲れさせれば、ストレスの発散にもなり、深い睡眠が得やすくなります。
 眠れないからといって安易に睡眠薬に頼るのは、避けたほうがよいと思います。それよりも、年を取ったらそんなに長く眠る必要はないと諦観して、自然に眠くなるまで好きなことをして過ごすのも一つの方法です。

日時:2023年07月18日 10:13

« 【お知らせ】COVID-19の5類感染症への引き下げに伴う当院診療体制のご案内| ホームページTOPへ |≪健康相談室≫アルツハイマーと認知症薬について »

新松戸駅から徒歩12分


けやきトータルクリニック
TEL.047-309-2299
FAX.047-309-2229
千葉県松戸市新松戸
三丁目114番地

【 診療科目 】
内科
呼吸器内科
リウマチ科
整形外科
皮膚科
リハビリテーション科
※曜日確認はお電話にて

【 診療受付時間 】
午前 9:00 〜 12:00
午後 2:00 ~ 5:00

【 休診日 】
土曜午後・日曜・祝日